2005(T)キャンプ場レポート - 塚本光弘さん
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ サイバーフレンド ≫ フレンドのキャンプ日記 ≫ このページ | Updated: 2013.7.25 |
塚本光弘さんのプロフィール
| キャンプ日記 1999-1/2/3/4
| 2000-1/2/3/4
| 01-1/2
| 02-1/2/3
| 03-1/2/3/4
| 04-1/2
| 05-1/2/3/4
| 06-1/2
| 07-1/2
| 08-1
[an error occurred while processing this directive]
日程短縮の憂き目に遭い何やらつまづいた感じの初キャンプ。
以下に概要を紹介します。
続き

■キャンプ期間 2005年5月31日〜6月1日
このページの内容
![]() ![]() ![]() | 参考ページ
![]() ![]() ![]() ![]() |
■このページのキャンプ場
| |
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[注] 1.美笛キャンプ場、 2.厚沢部町レクの森キャンプ場 は中止。
3.七飯町 「流山温泉キャンプ場」
- JR北海道の経営。JRのにおいあふれる温泉だがレストランともに好評とか。
- キャンプサイトは駐車スペースとテントサイトがくっついているのでオート感覚で利用できる。ただしハイシーズンだと駐車場から遠くなる。
- サイト・炊事場・水洗トイレともにきれい。テント泊も車内泊どちらも一泊500円。ただしサイトの芝刈りだけ追いつかない様子で夜露・朝露で靴が濡れそう。今夜の利用者は私たちのみ。
- レストランではダチョウの肉料理、客車2輌の無料休憩所には液晶大型テレビがお待ちかね。(冷?)暖房完備で清潔。
4.上磯町 「上磯ダム公園キャンプ場」
- 通勤管理人の話。ここは宣伝していないので知る人は少ないとか。そのせいだろうかここまでの案内標識はなかった。目標は「上磯ダム」又は「ダム公園」という控え目な道路標識だけ。
- 今は地元のハイカーがわずかだが、G・Wや夏休みには駐車場が満車になり、そこへ現われるバイク族。深夜まで騒音を撒き散らすらしい。
- テントサイトの一部にぬくもりを感じるスギの大木が二十本ほどあり。手入れの行き届いたサイトや施設とマッチして落ち着けるが・・・・・深夜1時半に警官の訪問で眠りを邪魔された。
近くで火の手が上がりハンドルなど車の部品が焼かれていたとか。人里遠い行き止まりのキャンプ場。いまどきの夜は無人になるためこんな族が出没するらしい。5〜10組のキャンパーがおれば気も強くなれるが今夜のようにバイクソロと私たちだけでは危険にも注意が必要。ヒグマより怖いかも。
料金無料の引き換えが危険とは・・・。場内の環境はいいだけにザンネン。
5.大成町 「大成野営場」
- 一目してパス。温泉は目前だがキャンプは不適。
6.黒松内町 「歌才オートキャンプ場 ル・ピック」
- 道南キャンプの最終日はここ。私の定番になった。今日の利用者は総勢3組。
閑散期割引(ハガキをもらった人だけ)でサイト料のみ半額の1,100円。これは絶対安い。三河ナンバーの車あり。私たちと同じ年代の二人連れ。連泊しているようだ。 - このル・ピック、今までは気にならなかったことが少し気になりだした。
スライドドアが左側という車の構造上のせいだが、駐車スペースに頭から入れないと荷物の積み下ろしが不便なのだ。また後部ドアを開けると通路から車内が丸見えになるのだ。すなわちテントの設営場所が全部同じに作られていて、私の車では「尻を隠す」停め方はできない。4ドア車なら問題なし。 - 初日からカッコウの声を聞いたがここでは間近に姿を見た。夏です。今から夏休み前までの「日〜金曜」がねらい目です。
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]