オートリゾート苫小牧アルテン ガイド
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ キャンプ場情報目次 ≫ オートリゾート苫小牧アルテン | 評価表 | Updated: 2014.6.10 |
![]() | キャンプ場の関連情報 | 地図![]() | [an error occurred while processing this directive] | |||
思い出
-
■ 雨で良さが分からず 1998.10.14
1998年キャンプ旅行最後の晩でした。そのときのキャンプ サマリー
予定では札幌の「オートリゾート滝野」に決めていたのですが、昼過ぎに滝野に電話を入れたところ、 「今日は1人も予約がないのでキャンプ場は閉鎖することに決めました」とのこと、 代替え案として、急きょ苫小牧のフェリー乗り場に近いアルテンに決めました。アルテンに着いたときはまだ雨は降っていませんでしたが、テントを張り終わった頃から降り出し、夜半はかなりの大雨でした。 宿直の方が心配して管理棟に移るよう何度かアドバイスをしてくれましたが、問題なく一晩過ごせました。 キャンパーは私たちだけのようでした。
翌朝、雨の中でテントを片付け終わった頃雨が止んだのは皮肉でした。 早めに管理棟に移動しましたので、トイレを使ったり、ひげをそったり、テレビを見たりゆっくりできました。 濡れた衣類を乾燥機で乾かし、さっぱりした気持ちで出発したのはもちろんです。
滞在中はほとんど雨でしたので、キャンプ場そのものはあまりいい印象はなく、写真も数枚しか撮れませんでした。
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
■ 以下のコメントは 1998.10.14 に泊まったときのものです。最新の情報はキャンプ場の公式サイトまたは北海道オートリゾートネットワーク協会のガイドを参考にしてください。
静かさ
-
雨の音以外は聞こえませんでした。
高速道路(道央道)や鉄道に近いのですが、泊まった夜は大雨でしたので分かりませんでした。
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
芝生
-
テントサイトはかなり剥げていました。
私たちが利用したサイトは狭く(いつもはフリーサイトなのでそう感じました)、テントを張る場所がほぼ一定してしまうためでしょう。
人気があるキャンプ場で、シーズン中はいつも満員だそうですので、いたんだ芝生を回復させる暇もないのでしょう。
利用したときは私たちだけでしたので何も気にならなかったのですが、混雑期でまわり一面にテントやタープが張ってあるのを想像すると、 あまり快適とは思えません。
私たちが好きなフリーサイトはありませんでした。
[an error occurred while processing this directive]
清潔
-
テントサイト
- 清潔でした。
炊事場
-
数組のテントで使うようになっていました。 キャンプ場にしては高級感がある、きれいな炊事場でした。 調理スペースがゆったりしているのも便利です。(写真)
トイレ
- キャンプ場の中のトイレは閉まっていましたので、管理棟のトイレを使いました。 ウオッシュレットがついていて、我が家のトイレより快適でした。
ごみ捨て場
- 燃えるごみ・燃えないごみと区分けして捨てるようになっています。 夜、雨の中で捨てに行きましたので、よく見えませんでした。
便利
-
管理体制
-
管理体制はしっかりしていて、何の不安もありませんでした。 キャンプ場の入り口にゲートがあり、そこのインターホンで、予約番号を伝えると開けてくれます。
管理棟は立派な建物で、受付の事務所のほか、トイレ、シャワー、コインランドリー、自動販売機(カップ麺、ビールあり)、テレビなどがあります。 24時間利用できました。
宿直の人はこの管理棟の一室に寝泊まりしています。 真夜中に何かあったら起こしてもいいよ、と親切に部屋を教えてくれましたが、幸いにして何もありませんでした。 シャワー
- 管理棟にあります。無料です。(利用しませんでした)
洗濯・乾燥機
- 管理棟に数セットありました。 洗濯は30分で200円、乾燥は、30分で100円でした。 出発する際、濡れた上着を乾燥機で乾かし、さっぱりできました。
買い物
- 出かけませんでしたが、10分ぐらいで町へ出るようです。
温泉
- ?
出かける楽しみ
- ?
費用
- 1区画3,500円(+消費税)、私たちが利用したキャンプ場でテントサイトの広さを考えると高い方のキャンプ場でした。