2008年キャンプレポート - 三浦敏晴さん
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ フレンドのキャンプ日記 ≫ このページ | Updated: 2013.7.23 |
三浦敏晴さんのプロフィール | 2008年キャンプレポート |
[an error occurred while processing this directive]


■キャンプ期間 2008年8月31日~9月2日
このページの内容
![]() ![]() ![]() | 参考ページ
![]() サイバーフレンドの ・・・ ![]() ![]() ![]() |
【キャンプ場】
| |
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
中川町ナポートパーク2008.8.31~9.2

[1] 利尻富士

[2] キャンプサイト中央を流れる小川

[3] 山女
8/31
午後「ナポートパーク・キャンプ場」に到着、キャンプサイト中央に流れる小川で遊ぶ子供達の歓声を聞きながらのテント設営は何か気持ちを暖かくさせるものですね、渓流からの水をサイト中央に引き、各サイトから親達が見守る配置は安心感を与えてます。 我々も設営後の一休みに足湯ならぬ足水で涼を楽しみました。 (写真[2])夕刻にはサイト横の渓流で釣りのひと時・・・前日から連泊中の京都からのN御夫妻も釣り具一式を急遽購入して夢中になっておられました。(キャンプ場では釣り用具の貸出も有)
9/1
夜明け共にサイト横で渓流釣り・・・午後からはN御夫妻と雄大な「中川パークG場」で27ホールのプレーで汗を流す。 (36ホール 300円は道央圏には無) プレー3回目の御夫妻もメキメキ上達され上機嫌。9/2
午前中は管理人さんの特別なご配慮で「餌釣り・フライ」共可能な天塩川支流域を案内いただき、秋晴れの清流でサクラマスの豪快なライズを何度も見ながらの山女釣り。時間の経つのを忘れてしまいます。やはり北海道の渓流は素晴らしい ! (道北には地元の人しか知らない隠れた好ポイントが・・・) (小職はフライですが、カメラに記録の後キャッチ & リリースです) (写真[3])同行されたN氏は初の渓流釣りで 6匹の釣果に大感激されていました。
サイトで昼食の後、明日の撤収へ向けてのんびり準備しているとN御夫妻よりパークGのお誘い 前日のプレーで自信をつけられたのか? 18ホールを楽しそうに廻られました。
・・・・・
観光は初日のみ、ナポートパークを基地としての3日間を過しましたが、大河天塩川をカヌーで川下りは時間がなくて来年チャレンジです。
共に、熟年キャンパーですがN御夫妻は2泊の予定を4泊、我々は3泊と連泊を楽しみました。
ナポートの良さは前述のようなファミリー向けであると同時にご婦人方に好評を得る施設の清潔さと安心感ではないかと思います。
住宅街のはずれに立地し(道路を挟んで樹木で遮ってはありますが)小公園のような作りですが、夜間は静寂に包まれた時を与えてくれます。
三角テントを担いで山登りを始めてから40数年のキャンプ歴になりますが、高料金で年一キャンパー向けのキャンプ場ばかりじゃなく観光や大自然を楽しむ連泊基地としての小規模オートキャンプ場が北海道にこそ根付いてくれる事を願いつつ帰路に・・・
![]() 管理棟 | ![]() キャンプサイト中央を流れる小川 |
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]