![]() | サイトマップ |
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ 旧掲示板ログ インデックス | こだわりキャンプ術 掲示板 | Updated: 2011.5.13 |
○北海道での給油 - マチャミ ( 07/23 17:45:00 ) #22:0. ├嶋田さんのレポートはここです - 浅川克彦<HOME> ( 07/24 08:03:00 ) #22:1. └軽油価格 - くま ( 08/16 17:30:22 ) #22:2.
サイバーフレンドの 嶋田 です。こんにちは。
トップと費用のところで給油についてのレポート載せていただいてます。
今まで給油した単価をまとめてみたところ(毎年1回、6年分)場所によってかなりの違いがありました。詳しくはレポートのほうを見て下さい。
安いところ、高いところ、24時間営業のところ、営業時間が短く日曜休みのところ・・・・
これらの情報はこれから行く人にとって、けっこう重要じゃないかと思うのです。
そこで提案です。掲示板にみなさんの情報をのせませんか?
私のお勧め情報は
苫小牧港ちかくの「キタセキSS」
去年9月に行ったときの記録ですが北海道内ではいちばん安く1L95円でした。
たしか24時間営業なのでフェリー利用する方、便利です。(このあたりはもしかしたらどこも95円だったのかも)
もう一つ安いところ、帯広付近のセルフ(ゼネラル)は1L96円でした。
> 今まで給油した単価をまとめてみたところ(毎年1回、6年分)場所によってかなりの違いがありました。詳しくはレポートのほうを見て下さい。
嶋田さん、
投稿ありがとうございました
嶋田さんのレポートが載っているところは下記のページです。
●「トップページ」の "サイバーフレンド おすすめ/アドバイス/トピック!" No.10
●「費用はいくらかかるか」の "サイバーフレンドの給油情報"
(<a href="../hiyo.html#kyuyu" target="_top">../hiyo.html#kyuyu</a>)
皆さんの体験情報(安い、高い、親切、、、)をお願いします。
今年行った状況では、(全て軽油ですが)新潟80¥、旭川80〜83¥、宗谷方面86¥で
大都市ほど安く地方へ行くと高速のSAよりも高いくらいです。
それよりも困ったのが殆どのGSの営業開始時間が9時以降ということです。
小樽に朝四時半に着いてすぐ高速に乗ったのですが、SAですら9時にならないと
営業しないのには驚きました。ガソリンメーターは殆どエンプティー状態で旭川まで
エコモードでノロノロ走りました.旭川市内でも24時間営業の何箇所かしか
開いてませんでした。
管理者:浅川克彦 <asakawa@kodawari-camp.com> |