1992年 サマリー
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ まとめ編 目次 ≫ 1992年 サマリー | 93 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 2000 | 01 | | Updated: 2014.6.13 |
[an error occurred while processing this directive]

最初のキャンプ場「きりたっぷ岬キャンプ場」では水が冷たくて米を研ぐの「痛い」い思いをしました。
このページの目次
![]() ![]() ![]() | サイト内の関連ページ
![]() ![]() |
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
キャンプ場名 をクリックするとそれぞれの「キャンプ場ガイド」を見ることができます。
↓↓ ![]() | |||||||
月日 | 主な行動 | キャンプ場 | 利用料 | 温泉 | 天気 朝昼夜 | 気温 朝/夜 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 7/1(水) | 自宅→東京→フェリー | (船中泊) | ??○ | |||
2 | 7/2(木) | フェリー | (船中泊) | ◎◎○ | |||
3 | 7/3(金) | フェリー→釧路 (釧路湿原など) | (ホテル) | ●○● | ?/15 | ||
4 | 7/4(土) | 釧路→厚岸→霧多布 | きりたっぷ岬キャンプ場 | ●○○ | 15/18 | ||
5 | 7/5(日) | 霧多布→ノサップ岬→中標津 | 開陽台オートキャンプ場 | ○○○ | 14/? | ||
6 | 7/6(月) | 中標津→裏摩周→羅臼 | 羅臼町立林間広場キャンプ場 | ○○○ | 12/16 | ||
7 | 7/7(火) | 羅臼→知床峠→斜里→砂湯 | 砂湯キャンプ場 | ★ | ◎○◎ | ?/27 | |
8 | 7/8(水) | 砂湯→屈斜路湖 | (ホテル) | ◎|○ | 16/? | ||
9 | 7/9(木) | 屈斜路湖→網走→サロマ湖→紋別 | コムケ国際キャンプ場 | ●|◎ | 16/18 | ||
10 | 7/10(金) | 紋別→宗谷岬→稚内 | 稚内森林公園キャンプ場 | ●●● | 16/? | ||
11 | 7/11(土) | 稚内→サロベツ原野→美深→朱鞠内湖 | 朱鞠内湖畔キャンプ場 | ◎○◎ | 12/13 | ||
12 | 7/12(日) | 朱鞠内湖→旭川→美瑛 | 美瑛自然の村キャンプ場 | ★ | ◎|○ | ?/18 | |
13 | 7/13(月) | 美瑛→富良野→かなやま湖 | かなやま湖畔キャンプ場 | ◎○◎ | 12/17 | ||
14 | 7/14(火) | かなやま湖→富良野→かなやま湖 | かなやま湖畔キャンプ場 | ○○○ | 15/? | ||
15 | 7/15(水) | かなやま湖→狩勝峠→帯広→池田 | いきがいの丘キャンプ場 | ★ | ◎○◎ | 16/20 | |
16 | 7/16(木) | 池田→層雲峡 | 層雲峡青少年旅行村 | ★ | ○○○ | ?/? | |
17 | 7/17(金) | 層雲峡→黒岳往復→夕張 | 丁末風致公園大草原キャンプ場 | ○○○ | 15/16 | ||
18 | 7/18(土) | 夕張→札幌(道立近代美術館など)→洞爺湖 | (ホテル) | ◎●● | ?/? | ||
19 | 7/19(日) | 洞爺湖→余市→小樽 | おたる自然の村キャンプ場 | ◎|○ | ?/19 | ||
20 | 7/20(月) | 小樽 見学 | おたる自然の村キャンプ場 | ○◎◎ | 17/? | ||
21 | 7/21(火) | 小樽→フェリー | (船中泊) | ●?? | |||
22 | 7/22(水) | フェリー→新潟→自宅 | ◎?? |
天気/気温: | ○晴、 ◎曇り、 ●雨、 |時々、 ?不明 |
---|
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]