食事の楽しみ - レシピ集
こだわりキャンプ術 トップページ≫実施編 目次 ≫ 食事の楽しみ - レシピ集 | Updated: 2013.7.17 |
[an error occurred while processing this directive]

このページの目次
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | サイト内の関連ページ
![]() ![]() ![]() ![]() |
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
テグタン風クイック雑炊
ささぼんスペシャルベリーグー!!
寒くなり始めた秋口に作ると簡単だし調理時間も短く体もホッカホカで美味しく食べられます。
[an error occurred while processing this directive]
材料 2人分
- ごはん1.5杯
- 牛肉バラ100g
- キムチの素
- 玉子1個
- お好み野菜(白菜・もやし・大根・にんじん)お好み量
- 生ラーメンについてくるスープ1ツ(辛みそorとんこつ)
作り方 調理時間10分
- 牛肉を炒め、白菜やにんじんを加えて更に炒める火が通ったら、600〜700CCの水を加える。
- 大根を入れて柔らかくなるまで弱火でコトコト煮たら最後にもやしを入れる。
- らーめんのスープ・ごはんをいれ再沸騰したら、溶き卵を入れキムチの素で味を調節。(辛いのが好きな人はよりたっぷり。)
発案者ささぼんからヒトコト! 美味しく作るコツ:
- ごはんは冷たいごはんを・・・
- 4人分作る時のラーメンスープはみそととんこつ各1ツづつでミックスにするといい味になる。
- 豚肉よりは牛肉にした方がより本物のテグタンのような風味になるゾぉおお〜。
是非是非試してみて下さいネ。
[an error occurred while processing this directive]
ドンドラタコス
昔(10年ぐらい前)にドラえもんの声をやっている大山のぶ代さんがテレビの料理番組でやっていたもので、渡邉家の名物料理になりました。キャンプでも簡単にできるのでなかなかよいと思います。

材料 (2人分)
- 小麦粉
- カレールー(カレー粉でも可)3人分
- 肉(ブタでも牛でも鳥でも可)200g
- 野菜いろいろ
- 卵2個ぐらい
作り方:
- まず生地を作ります。カレールーをナイフでこそぎ落とし、できるだけ粉の状態にします。これをお湯で溶かしどろどろにします。
- 小麦粉を水で溶き、溶かしたカレールーと、卵を入れ、少し柔らか目にこねます。千切りのキャベツを混ぜたり、だしを入れたりしてもいいでしょう。
- 肉を一口大にきります。野菜は私の好みはもやし、キャベツ、ナス、にんじん等を一口大きさにきります。
- 切った肉や野菜と、溶かしたカレールーをぐちゃぐちゃに混ぜます。
- 生地を焼く場合、油をフライパンにしき、お好み焼よりも薄く、クレープよりも熱く作ります。おたま一杯分ぐらいの量でいいでしょう。両面に、こげめができるぐらいに焼きます。
- 肉や野菜はそのまま焼きます。
- 焼いた生地で、あつーい肉や野菜を巻いて食べます。水で洗ったサニーレタスをいっしょに巻くとさっぱりして更においしいです。
にんにく焼き肉
簡単料理パート2です。実際によくある料理ですが、バーベキューをやるとき、こんな肉があってもいいかもしれませんよ。
材料:
- 牛肉(バーベキュー用かステーキ用)
- にんにく
- 醤油
- みりん
作り方:
- 牛肉に少し切れ目を入れます。
- にんにくをすりおろします。私は小さいにんにくを4つ以上はすります。
- ビニール袋に肉とすりおろしたにんにくを入れます(私の場合肉がにんにくにひたひたになるぐらい)。そしてしばらくほっておきます。
- にんにくが肉に吸い込まれてから、焼きます。ここで醤油とみりんを少々加えます。好みで塩、こしょうを少し振ります。
- やけたらできあがり
サイバーフレンド・渡邉夏郎さん その2
新メニューでーす! とある雑誌にのっていたものでオーソドックスですが、材料や用具をほとんど使わないので、キャンプにはもってこいでしょう。 ..... 1998.3.25
新メニューでーす! とある雑誌にのっていたものでオーソドックスですが、材料や用具をほとんど使わないので、キャンプにはもってこいでしょう。 ..... 1998.3.25
鳥つくねとキノコの汁
材料 (2人分)
- 鳥のミンチ200g
- キノコ類(椎茸、しめじなど)
- にんじん2本
- しそ2〜4枚
- ねぎ半分
- 生姜(チューブの練しょうがでも可)
- 卵1個
- 塩
- 胡椒
- チキンコンソメ1〜2個
作り方:
- 鳥のミンチにしょうがを好みの量、みじん切りにしたねぎとしそと卵を混ぜ、塩・胡椒を振ります。
- なべにチキンコンソメをいれ湯を沸かし、一口大のにんじんとキノコ類を入れ、塩を少々入れます。
- 煮たるころに、スプーンで練った鳥肉を一口大に丸め、入れていきます。
- 鳥のつくねがしっかり煮えたら出来上がり。
これにご飯を入れて雑炊風にしてもおいしいですよ。
イタリア風トンカツ
材料 (2人分)
- 豚肉(一口トンカツが便利)200g
- ホールトマト1缶
- にんにく1個
- 玉ねぎ1個
- 唐辛子
- 塩
- 胡椒
- オリーブオイル
作り方:
- 豚肉にしっかりと塩、胡椒を振り、なべでオリーブオイルを熱し、にんにくと肉をしっかり焼きます。
- 焼けたら肉を出し、肉汁が残っている状態でオリーブオイルを少し加え、みじん切りにした玉ねぎと唐辛子を焼き、焦げ目がついたらホールトマトを入れ煮込みます。
- 量が3分の2ぐらいになったら、焼いた肉にかけて出来上がり。
オレガノを入れたりするのも良いでしょうし、ご飯をホールトマトといっしょに煮込んでもおいしいです。
パスタにも合うかも!
[an error occurred while processing this directive]