リンク集 個性派 専門情報
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ リンク集 目次 ≫ 個性派 専門情報 | Updated: 2013.7.15 |
[an error occurred while processing this directive]
■ 釣り、山登り、カヌー、観光など、その分野にこだわっている人たちが発信するサイトです。 キャンプの楽しみが増えます。
このページのキャンプ場
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | サイト内の関連ページ
![]() ![]() ![]() |
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
釣り
北海道つり紀行 軽快な音楽とともに釣り情報があふれ出る山部さんの釣り専科
- 釣り歩きエピソード、手作りルアー奮戦記、札幌近郊のつり場、最新のつり情報 、有料つり場、などなど北海道のつり情報がたくさん載っています。
- 釣りが楽しめるキャンプ場 - ”キャンプ場紹介”として北海道の渓流を道央を中心に釣りができるキャンプ場が13ヶ所紹介されている。
- 北海道釣り紀行 - 北海道の渓流をつり歩いたときのエピソードが紹介されている。
- 釣りバカ日誌 - 個人の釣りデータとして何月何日、何時から何時まで、釣りに行った川の名前、釣れた魚など表にまとめられ、更にその時の感想が書かれている。
山登り・トレッキング
BASE CAMP 登山中ヒグマにあったらどうしたらいいかが書いてある太田さんのページ
- 山登り・トレッキング - ”mountain”の項目に夕張岳をはじめ北海道の5つの山についての体験談、ガイド、注意事項等が書かれており、関連情報へのリンクが張ってある。それぞれの登山に便利なキャンプ場も紹介されている。"water"の項目にカムイワッカの滝も追加された。
- カヌー - 沙流川、別寒辺牛川、歴舟川についてガイドが書かれており、関連情報へのリンクが張ってある。
のんびり歩く大雪山 のんびり歩きの大雪登山にこだわった川上さんのページ
- 「ブームに背を向け、標準登山時間は無視して、人込みを避けるように歩いている変な?中年夫婦」とおっしゃる川上さんご夫婦のホームページです。大雪へ登るなら、このページを見てから計画を立てましょう。
- 登山口別大雪山登山データ、山行記録、静かな山、山の動物、ほか
カヌー
Welcome to our campsite! 小さなお子さん連れでカヌーを楽しむMさんのホームページです。
- My Favorite Canoes - カヌー暦5年、出撃回数年平均40回でありながら”初心者”だというMさんの”ビギナーによるBeginnerのためのカヌー紹介。
- Photo Essay about Canoe - いろいろなテーマで書かれた写真入りエッセイ集。カヌーに対する作者の愛着が感じられる。その中でも、”0才児と楽しむカヌー”は、小さな子供連れでカヌーを楽しむ時の心構え、準備、道具選び、キャンプの仕方など懇切丁寧に書かれている。カヌーを始めたいけど赤ん坊がいて諦めている人は必見。
- River Information - カヌーで通るとき釣り師のことが気になる人、釣り師とトラブルを起こしたことがある人には”鮎釣り師10人に聞きました”が参考になる。
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
地域観光情報
小樽運河ウェブページクラシック タイトルは小樽運河でも運河を含めた小樽総合情報のペーです。
- 小樽運河百景、飲食情報、おもしろ情報、市内観光、小樽の歴史、歴史的建造物、等など、さまざまな情報がそろっている。キャンプの合間に小樽へ出かける人はぜひのぞいてから行こう。 特に小樽で食事をしたい人は必見。
北海道 ”5つ星” ガイド 最高の北海道旅行を楽しみたい人のために作られた中西さんのページ
- 北海道全般 - 北海道の数ある観光地の中でもこれぞ”5つ星”と思われる場所のガイド集。全道にわたる観光地ガイドや、北海道旅行をプランする際や旅行中のアドバイスが懇切丁寧に書かれている。ニセコアンヌプリや大雪山などのトレッキングガイドも写真入で詳しい。
北海道旅情報 1985年より毎年北海道各地を旅している井手口さんのページです。
- 地域別情報では函館、大沼、ニセコ、小樽、、、利尻・礼文と北海道のほとんどの地域が地図入りで網羅されています。使われている地図が距離まで記入された詳細図で、よくもここまでと感心します。
- 北海道歴史の旅などの特集や北海道の最新ニュースを取り上げた最新情報も役に立ちます。
礼文島を歩こう ! 礼文島へ通いつづける大熊さんのページ
- 礼文島 - 稚内〜礼文島のフェリーの時刻表や礼文島内のバスの時刻表が完備している。お勧めコーとして5つのコースが地図や写真入で紹介されている。車で行く人のために道路地図や道路事情も参考になる。
旅日記
北海道 行きあたりばったり 旅日記 お父さんの生まれ故郷、幌加内から始まる山田さんの北海道旅エッセイ
- 北海道・旅日記 - 幌加内、美瑛、小樽、帯広、池田、、、と続き、現在22番目の稚内まで書かれている。膨大な量だ。写真を交えながらつづる旅のエッセイは読んでいて心に響きます。エッセイを補足するデータも豊富。キャンプの合間に、このような旅をまじえてみたい。1999年6月に全面リニューアルされました。
写真集
KASHIWAEN Photo Gallery 美瑛のかしわ園キャンプ場に12年間通い写真を撮りつづけた栗木さんのページ
- 第1章〜4章 - 美瑛の風景を中心にした写真アルバムです。日の出から日没まで、四季の移り変わりがハッとするような美しい色彩で表現されています。リバーサルフイルムでなければ表現できない色です。
- エピローグ - かしわ園で過ごした日々の思い出がエッセイ風につづられています。
北海道 移住
北海道 移住体験記 スキー旅行がきっかけで北海道の虜になった takakichi さんのサイト。 New !
- 作者の言葉: 北海道への移住の体験を中心に北海道札幌で暮らすさまざまな楽しみや、生活するうえでのアドバイスなど北海道への移住をしてみたい方にまた、北海道が大好きな方に参考にしていただければと思いさまざまな観点から作ってみました。
- 移住生活〜夜明け前編、移住生活〜準備編、移住生活〜生活開始編、移住生活〜本番編、移住生活〜四季編 ・・ など移住前後の様子が詳しく書かれています。
[an error occurred while processing this directive]