6月の北海道 (1998年) - 山崎すみこさん
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ サイバーフレンド ≫ フレンドのキャンプ日記 ≫ このページ | Updated: 2013.7.25 |
山崎すみこさんのプロフィール | 6月の北海道(1998年) |
[an error occurred while processing this directive]
大がかりに荷物を積んだ割には最後の二日、中富良野の森林公園キャンプ場にいただけになってしまいました。 ですので旅行レポートになります。
■キャンプ期間 1998年6月14日 〜 19日
■キャンプ期間 1998年6月14日 〜 19日
このページの内容
![]() | 参考ページ
![]() ![]() ![]() ![]() |
【キャンプ場】 【注】 中富良野森林公園キャンプ場は2009年に閉鎖されたそうです。 | |
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
1998年6月
14日(日)晴れ
小樽着・そのまま稚内に行き利尻経由礼文へ(ペンション泊・うに料理を食べたいがためどうしても泊まりたかった)
15日(月)晴れ
スコトン岬、スカイ岬、桃岩、地蔵岩、礼文あつもりそうを見、稚内の知人宅泊
16日(火)雨
ノシャップ水族館にてクリオネを見、宗谷岬、そしてオホーツクラインで小清水原生花園Pにて車中泊
17日(水)雨
知床方面へ。
オシンコシンの滝、知床五湖など見た帰り、道路に熊を発見しました。車の中でよかったです。
雨だったため羅臼に行くことをあきらめて川湯温泉にはいり、阿寒湖方面迄戻り、道の駅P車中泊。
オシンコシンの滝、知床五湖など見た帰り、道路に熊を発見しました。車の中でよかったです。
雨だったため羅臼に行くことをあきらめて川湯温泉にはいり、阿寒湖方面迄戻り、道の駅P車中泊。
18日(木)曇り
足寄から温根湯方面、北きつね牧場(ここは500えん払って入る価値なし・つまらなかった)ー然別湖
新得そばを食べ(おいしかったです。そば茶と言うのもあっておいしかったのでおみやげにしました。)
そして富良野へ・・・
私は、3回目になるのですが・・・無料ということと、いきなれてるからか選んでしまうのですが、今年はまだ早いのに10個近くテントが張られていました。常連さんが多いみたいですね。
新得そばを食べ(おいしかったです。そば茶と言うのもあっておいしかったのでおみやげにしました。)
そして富良野へ・・・
中富良野森林公園キャンプ場は2009年に閉鎖されたそうです。
中富良野森林公園キャンプ場、行かれた事があるでしょうか?
私は、3回目になるのですが・・・無料ということと、いきなれてるからか選んでしまうのですが、今年はまだ早いのに10個近くテントが張られていました。常連さんが多いみたいですね。
ジローのお父さんという犬をつれて日本一周しながら募金活動をしているおじさんや北海道に温泉の権利を買って住んでいる名古屋のおじさんや楽しい人がいました。
募金活動のおじさんは映画になるそうで7月にはこのキャンプ場に監督さんとかが来るそうです。
一般の人とかビックリするでしょうね。
19日(金)晴れ
荷物の整理をしたあと、ラベンダーを見に行き(まだ、もう少しと言うところ)、美瑛の拓真館をみて、なぜか富良野のすしは小樽よりおいしいという話をきいて食べに行く。
おいしかったが食べ比べていないのでなんとも・・・
その後十勝岳温泉へ。 内湯は熱いが露天風呂はぬるすぎる程ぬるい!景色は最高ですが!
そして、この日小樽に戻るはずが皆と話するのが楽しくて連泊し次の早朝、大雨のなか必死で小樽に行き帰途に就いたのです。
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]