サイバーフレンドのキャンプ日記 - 津田由紀子さん
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ サイバーフレンド ≫ フレンドのキャンプ日記 ≫ このページ | Updated: 2013.7.25 |
津田由紀子さんのプロフィール | キャンプ日記 - 2000年夏 |
[an error occurred while processing this directive]
残念ながら天気には恵まれず?でした。
昼間は晴れているんですが、夜、朝方になると雨なんです。
■ キャンプ期間 2000年7月24日 〜 8月6日
■ キャンプ期間 2000年7月24日 〜 8月6日
このページの内容
![]() ![]() ![]() | 参考ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【キャンプ場】
| |
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
7月25、26日望洋台キャンプ場
この2日間は雨でバンガローに泊まりました。
今年7/21にopenしたばかりの海の見えるバンガローに泊まる事が出来ました。
\4000+入村料で2日間で1万弱でした。
今年7/21にopenしたばかりの海の見えるバンガローに泊まる事が出来ました。
\4000+入村料で2日間で1万弱でした。
7月27日宗谷ふれあいキャンプ場
このキャンプ場は今まで行ったキャンプ場で一番いい所でした。
私はプライベートサイトを選択して借りたのですが、1区画が結構広い ! おまけに1サイトごとに炊事場、電源が付いていてめちゃ綺麗。芝も手入れされていて綺麗。 また行ってみたいキャンプ場です。
ただちょっと高いですね。\2030+施設維持費1人\1000でした。
私はプライベートサイトを選択して借りたのですが、1区画が結構広い ! おまけに1サイトごとに炊事場、電源が付いていてめちゃ綺麗。芝も手入れされていて綺麗。 また行ってみたいキャンプ場です。
ただちょっと高いですね。\2030+施設維持費1人\1000でした。
7月28日主人の実家泊
7月29日 サロマ湖 栄浦第一野営場
とくに代わり映えのないキャンプ場でした。
ただ茶色の蚊とハエがメチャ多かったです。
この日も天気が良くなく曇っていて+ガスって景色は×でした。
全部込みで\1000弱でした。
この日も天気が良くなく曇っていて+ガスって景色は×でした。
全部込みで\1000弱でした。
7月30、31日尾岱沼キャンプ場
キャンプ銀座と言うのがふさわしいくらい人が多かった。
やけに年配の方のキャンパーが多かった。ただ施設はとても綺麗だった。管理のおばちゃんもすごくいい人でよかった。
ここはすごい安い!!2日間で\900だった。
根室駅前の蟹直売店で花咲かにを1ぱいを食べてきました。
その食べぷりを見てなのかどうかタダでもう1ぱいもらってしまいました。
8月1日池田町まきばの家キャンプ場
たぶんもう行かないと思います。
芝は最高にいいんだけど他が・・トイレ、炊事場、手入れが悪い。
ランドリーもあったけど2層式洗濯機で新品なんだけどすごい不便。
あと受付した時にヘンな売り込みはしてくるし・・ただ外灯が無いので星がすごい。
芝は最高にいいんだけど他が・・トイレ、炊事場、手入れが悪い。
ランドリーもあったけど2層式洗濯機で新品なんだけどすごい不便。
あと受付した時にヘンな売り込みはしてくるし・・ただ外灯が無いので星がすごい。
ワイン城で2本ワインを買ってお土産にしようか悩んだすえ全部飲んでしまいました。美味しかったです。
8月2、3日判官舘森林キャンプ場
ひな壇の木の中のキャンプでした。
キャンプ場に着いて何か期待はずれ・・って思ったのですがなぜか妙に落ち着くキャンプ場でした。 バンガロー側のトイレはとても綺麗で子供も私も納得!!
テントサイトには蚊は居ないのに炊事場に行くといっぱいいる。何でですかね??
管理のおじさんもいい方で色々と話をしてました。
利用料も安く2日で\1200でした。
キャンプ場に着いて何か期待はずれ・・って思ったのですがなぜか妙に落ち着くキャンプ場でした。 バンガロー側のトイレはとても綺麗で子供も私も納得!!
テントサイトには蚊は居ないのに炊事場に行くといっぱいいる。何でですかね??
管理のおじさんもいい方で色々と話をしてました。
利用料も安く2日で\1200でした。
8月4、5日白井川キャンプ場 (ドロームキャンプフィールド)
最後の2日間は小樽付近に居たかったのでここにしました。というか本当は朝里川のキャンプ場にしたかったのですが、空きが無いとのことでここになったのです。
白樺林の中のキャンプ場で芝も綺麗でいい所ですね。ただ虫が多くてトイレのドアが虫の標本になっていてメチャ気持ち悪かった。
この2日間も天気は良くなくって残念でした。
利用料は、2日間で\5800でした。
白樺林の中のキャンプ場で芝も綺麗でいい所ですね。ただ虫が多くてトイレのドアが虫の標本になっていてメチャ気持ち悪かった。
この2日間も天気は良くなくって残念でした。
利用料は、2日間で\5800でした。
余市駅そばにガーデンすし屋って言うのがあるのですが、見た目がただの一軒家にしか見えないんだけど、中に入ると炉辺焼みたい。でもすし屋。品数も沢山あって目がおよいだ。すごく美味しかった。
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]