北海道へ行ってきました! - 白根和美さん
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ サイバーフレンド ≫ フレンドのキャンプ日記 ≫ このページ | Updated: 2013.7.25 |
白根和美さんのプロフィール | 北海道へ行ってきました! |
[an error occurred while processing this directive]
2002年7月24日から北海道へはじめてのキャンプに行き、8月の9日に帰ってきました。
こだわりのホームページに参加される皆さんが北海道キャンプにはまる気持ちがよーくわかりました。
■ キャンプ期間 2002年7月24日 〜 8月9日
■ キャンプ期間 2002年7月24日 〜 8月9日
このページの内容
![]() ![]() | 参考ページ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
【キャンプ場】
| |
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]
- 富良野
- は天気もそこそこ恵まれ、ラフティング、美瑛散策、大雪旭岳登山・・と自然を満喫しました。
本当は東神楽のフローレにとまりたかったのですが、週末ということで予約で一杯でした。
- 日の出
- もオートサイトは一杯でフリーサイトでしたが出かけることが多かったので充分でした。
なんといっても家族4人で一泊1000円はありがたかったです。
近くにあったフラヌイ温泉もめちゃくちゃぬるくて暑いお風呂が苦手な子供たちには大好評でした。(子供たちはフラヌルイ温泉といっていた)
- てんとらんど
- はよく整備されていて、広くてもったいないようなよいキャンプ場でしたが、このあたりから天気が悪くなり、てんとらんどは二日ともよる風がものすごく、ちょっと怖かったです。
- しれとこ
- はとりあえず寒かったー!!
移動した日は夏?って疑いたくなるくらい・・・気温12度。でも、自然村はよかったです。本当に自然が一杯で・・鹿も何度か見たし、露天風呂も最高でした。寒いので炊事場でお湯が出たのも感動でした。
ただ、町に新鮮な魚を売っているお店がないのにびっくり!もちろん観光用の高い品物を売っているところはありましたが・・・
思わず羅臼にまで行って新鮮な生きタラバガニを1パイ1500円で買ってきました。これはおいしかった!!
以後かにの値段はこれが基準になってしまったので買うことはありませんでした。
前半の
- 達古武キャンプ場
- は本当に天気が悪く、釧路湿原も見ることができずに帰ることになるかと思いましたが、帰る日になんとか少し雲が切れ細岡展望台より、眺めることができました。
このキャンプ場はいろんな動物を見れて面白かったです。鹿、狐、さぎ・・それからかわうそ!これがかわいかったー。
私たちは見れなかったけど蛍が乱舞してるところもあったそうです。 - アルテン
- は帰りのフェリーの都合で泊まったし、浅川さんと同じくずっと雨だったので設備がよかったなあというくらいしか感想はないかな・・・
この後の
[an error occurred while processing this directive]
[an error occurred while processing this directive]