[an error occurred while processing this directive]
サイバーフレンド おすすめ/アドバイス/トピック! 2004年
4夜の函館山見学はバスで
函館山の見学の際ですが、4〜10月にかけてはマイカーでの登山は17時〜22時は規制があり登れません。
そこで利用する乗り物ですが多くの人は函館ロープウェイを利用するようです。
しかし私どものように5人家族なのでまともに往復すると大人1,160円×3人、小人590円×2人で合計4,660円になってしまいます。
高額な上にロープウェーはぎゅうぎゅう詰めで登りたくはありません。
そこで皆さんにお勧めなのがここの登山口駐車場(無料)に車をおき、すぐ傍の「ホテル函館山」前の登山口バス停より
バスを利用する事です。
駐車場でタクシー会社の人に5000円ぐらいでと誘いありますが振り切りましょう。
バスですと往復大人640円×3人、小人320円×1人で合計2,240円 はかなりの節約です。
約10分で登ります。
運行はは20分おきにされてます。
夜のバスの雰囲気もなかなかいいです。
3ソフトクリームとジェラート
2004.7.8 早瀬さん
北海道の夏といえばソフトクリーム、
ジェラートです。去年は11箇所で賞味しました。
ニセコの高橋牧場、道の駅ニセコビュープラザ、道の駅しむかっぷ、鹿追の大平原の小さな家、帯広畜産大学、八千代共成育成牧場、道の駅中札内、中標津のラ・レトリ、中標津のリスの森、東藻琴乳酪舘、留辺蕊の北の白い風船です。
どこも微妙に味が違っておいしかったけど、しむかっぷのソフトクリームがとくにおいしく感じました。
帯広畜産大学の食堂のソフトには100円と言う値段の安さにびっくり。
ジェラートでは中標津空港近くのラ・レトリのごまのジェラートが大人の上品な味でおいしかった。びみょう
他にもカップアイスや飲むヨーグルト、牛乳などそれぞれでいろいろ味わいました。
今年も道南で食べ歩きをしたいと子供にせがまれて、10箇所ほどチェックしているところです。
掲示板 #183:0.
2お得な情報
2004.7.4 早瀬さん
観光地では入場無料でも駐車代が500円位かかるところが結構あります。
管理人は8時30分から17時30分までだいたいいるので、その
時間外に行くとただで見られて得します。
たとえば硫黄山はこの前の5月末ごろ18時すぎに着いて記念写真をとりました。
知床5湖も18時前について、ほとんど時間はなかったけど展望台までいってきました。
2箇所で900円も得しました。
夏になると19時30分くらいまで明るいので、そういう時間をねらって行ってもいいかも。
掲示板 #182:0.
1キャンプのこだわり
2004.6.28 早瀬さん
キャンプ歴15年。北海道キャンプ歴7年。妻と中学、高校生の4人家族。
1にどこで
何を食べるか、2に
何をするか、3に
何を見るかの順で我が家は計画を立てます。
たとえば釧路で新秋刀魚、厚岸で生牡蠣、サロマ湖でホタテのバーベキュー。
山花公園で乗馬、虹別でつり、屈斜路湖でカヌーという具合です。
子供が小さいときはどこで何をするかが1番で遊園地や公園によく行ったものです。
なかでもサロマ湖のファミリー愛らんどは入場料なしの1600円で乗り放題で、いろいろ遊べて半日楽しめました。
また浦河優駿ビレッジも無料の遊戯施設がたくさんあってくつろげました。
我が家は毎年8月初旬に2.3週間の予定でいきます。テント泊、コテージ、ペンションなど織り交ぜながら、テント泊は1箇所最低2泊はしながら、1日の移動距離は最長150キロまでにしてゆったりと旅を楽しむようにしています。
これも1年目の欲張りして1箇所1泊のハードスケジュールで疲れて、行ったところの印象があまり感じなかった反省からです。
今はキャンプ場はいつも朝はゆっくりとして10時ごろに出ます。コーヒーを飲み、朝飯を食べ、またコーヒーを飲んでぼちぼち片付ける、このスローがなんとも余裕でいいですよ。
掲示板 #180:0.