![]() | サイトマップ |
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ 旧掲示板ログ インデックス | こだわりキャンプ術 掲示板 | Updated: 2011.5.13 |
○また行きたい北海道! - 早瀬 大阪在住35ど ( 04/01/27 20:52:03 ) #153:0. ├Re:万歳![北大人間]早瀬さん! - 金澤 晃<HOME> ( 04/02/05 07:37:39 ) #153:1. │└北大人間 - 早瀬 大阪在住 ( 04/02/05 21:12:16 ) #153:2. └Re:早瀬さん はじめまして - 塚本光弘 ( 04/02/06 15:56:12 ) #153:3. └Re:追伸です - 塚本光弘 ( 04/02/06 16:10:12 ) #153:4. └Re:追伸です - 金澤 晃<HOME> ( 04/02/06 23:09:55 ) #153:5. ├RE:追伸早瀬 - 早瀬 大阪在住 ( 04/02/07 00:24:18 ) #153:6. └Re:まだ未定 - 塚本光弘 ( 04/02/07 10:45:39 ) #153:7.
8月10〜25日にかけて行く予定です。 去年は8月5〜22日にかけて洞爺湖の北湯沢名水亭、金山湖オートキャンプ、十勝八千代共成牧場、浦幌キャンプ場、達古武オートキャンプ場、虹別オートキどらいぶャンプ場、オホーツクテントランドを回って来ました。
金山湖での2泊は、2度目のラフテイングをするつもりでしたが、台風の直撃を受けてさんざんでした。
通ってきた平取町あたりは、相当な被害であったのを皆さんの報告で改めて大変だったんですね。
私は、今までに道央、道北、道東、特に道東は4回いきました。今年はサイバーフレンドの評価が高い歌才ルピックをチエックして道南の魅力的な所を探して参りたいと思います。
私が住んでいる大阪は7月〜8月にかけてはとにかく暑いんです! 連日35度以上の日が続き夜中でも30度はあるんです! そして湿気もあり日中などビルの谷間を30分もあるくものなら日差しと道路からのその照り返しで顔がジリジリ焼けてクラクラしてきますよ。ですから、我が家はこの時期に大阪を脱出します。 北海道へ行くまでは、北陸、信州、富士五湖等に1週間くらいオートキャンプに6年程行ってました。しかし、夜は涼しいけど日中はやはり何処へ行っても暑かったです。それではと云う事で北海道へ行きだしてからというものその湿気のない空気の涼しさ、おいしさ、そして景色の本州とは違う壮大さ、雄大さ又その町々、村々の海、山、草原のその都度違う景色を見るにつけ感動の連続です。しかも食べ物もおいしいし云う事なし! と云う訳で北海道大好き人間になりました。
今までに経験したものでガイドブックに載っていないようなおいしくて安い食堂、レストラン、直売場、子供達と体験した楽しい遊び、今流行りのシーニックバイウェイ(わきみち)、ドライブに楽しい景色もすばらしい道等キャンプ場も含めて報告させていただきます。 これらをサイバーフレンドの皆さんに参考にしていただければ幸いです。
おはようございます。早瀬さん! 金澤です。
今日から北海道では「第55回さっぽろ雪まつり」、そして我が小樽では、明日から市民手作りの「第六回 小樽雪あかりの路」が始まります。
「小樽雪あかりの路」イベントは、町中を包みこむ柔らかなローソクの灯(アイスキャンドル・スノーキャンドルなど)で、私たちに感動を与えてくれる、静かな冬の楽しみ方です。いつか、是非…
> 8月10〜25日にかけて行く予定です。…
今年はサイバーフレンドの評価が高い歌才ルピックをチエックして道南の魅力的な所を探して参りたいと思います。
「ル・ピック」は本当に人気がありますネ。私は2000年・有珠山の噴火時(3/31)のGWに利用して以来、利用してません。
予約が取れないのです。ただ、当然年がら年中混雑している訳でなく、秋以降は大丈夫ですが…。
4月1日からの予約開始で、この日は中々電話がつながりません。根気よく接続を待ち、希望の日を押さえてから予定を立てては如何でしょう?
その他のところは、なんとかなるでしょう!
●「ル・ピック」については、「サイバーフレンドの塚本さん」の方が詳しいですから、コンタクトのコツなど、きっと情報をいただけると思いますよ。
ありがとうございます。早瀬です。冬の小樽もよさそうですね。 「ル・ピック」は8月16.17日の2泊の予定です。そして18.19.20日の3泊ははこだてオートキャンプ場にしようと思っています。ほかはまだ未定です。なにかこれらの近くで、バーべキューの食材のいいお店はありますか。ほかにもなにか耳寄り情報がありましたらお願いします。 4月1日は4,5箇所予約をいれますが、うまいこと電話がつながる妙案があればいいんですけど。
はじめまして 塚本です。
金澤さんの書き込みを見て私も・・・。参考になればと思います。
日程とコース****** 金澤さんのおっしゃるとおり第一の目的地を先に押さえること。
8月16〜17日は多分大混雑でしょう。地元キャンパーにとって盆最後の休暇
なので、4月1日9時からの☎受付開始とともに混雑しますので、割り込み
のタイミングがなかなか難しいかも知れません。
ただ、月曜と火曜なので空きがある可能性もあります。
サイト************ オートサイト・バンガローサイト共に広く使えますが、ほとんどのサイトに
わずかの傾斜があります。雨の水はけを考えているのかもしれません。
フリーサイトも緩やかな起伏がありますが、駐車スペースと隣接しているので
オート感覚で利用できます。また炊事場・シャワー・トイレのある管理棟が目の
前なので、それほど不便さは感じないでしょう。ただし駐車台数に比べてテント
スペースが狭いです。もしフリーサイトを利用する場合、可能ならチェックイン
(13時)時刻より早めに到着して交渉してみては如何でしょうか。譲り合うのは勿論
ですが、好きな場所に車を止め好きな場所にテントを張れるかもしれません。
(空きがあり掃除が済んでいればですが、1時間くらい前ならOKしてくれそうです)
移動時間********** 「ル・ピック」と「函館オート」間はノンストップで3時間くらい見ておいた
ほうが無難です。とにかく混雑が予想されますので余裕のあるほうがベスト。
ステッカー******** 忘れなければサイバーフレンドの「しるし」であるステッカーを是非。トップ
ページから入手(各自プリントアウト)できます。
うまいもの******** 森町(駒ヶ岳のふもとの町)特産の『いか飯』と『イチゴ』、黒松内町(道の駅
「トワヴェールU」で販売)特産の『牛肉加工品』と『パン』が私のお薦めです。
事故のない楽しい旅を祈ります。
書き忘れましたが、「ル・ピック」と電話がつながったとき、空きのある日を聞くのも良いかも
しれません。
塚本さん、お久し振りです!
(と、いってもこれだけ北海道を巡り歩いているのに、塚本さんとは一度も逢ったことがないのですよ、早瀬さん!)
2月に入りましたから、北海道のキャンプシーズンは目の前です。
と、言いながら今年は5年前と同様、北・東北からスタートします。
秋田県の「八幡平オートキャンプパーク(アスピア)」に決定しました。
オートキャンプ派ではないのですが、知らない土地ではオートが安全・安心ですよね?
(5年前の東八甲田家族旅行村には裏切られましたが…)
「八幡平オートキャンプパーク(アスピア)」で5泊くらい、帰りのフェリーに便利なように八戸の近く、小川原湖周辺で2泊程度してきます。
ご承知のように「八幡平オートキャンプパーク(アスピア)」近辺は、私にとって憧れの「玉川温泉」をはじめ、「藤七温泉」「後所掛温泉」「蒸の湯温泉」など、よだれが出そうな場所のようです。
「こだわりキャンプ術」以外にもアクセスをして、情報を求めましたが「なしのつぶて」です。ガックリ!
3月になったら、予約を入れようと考えています。
塚本さんの、スタートはどこからですか? お孫さん次第ですか?(笑)
意外ですね。この夏、私が先にどちらかにお会いするかもしれませんね。8月10日にフェリーに乗り、小樽に8月12日朝4時に着きます。13〜16日の4泊は滝野リゾートか苫小牧アルテンにしようと思います。 金澤さんの八幡平の温泉めぐりもいいですね。私も8月23,24日には北海道を出ますので時間があれば八幡平によって、大曲の花火大会でも見て秋田からフエリーで帰ろうかなとも思いますので、温泉報告是非お願いします。
> 塚本さん、お久し振りです!
> (と、いってもこれだけ北海道を巡り歩いているのに、塚本さんとは一度も逢ったことがないのですよ、早瀬さん!)
ホントですね。近くの人とか近くの場所とか、私は何となく何時でも会える・行けるという気持ちが
あって、遠いところから先に行くような感じです。
> 2月に入りましたから、北海道のキャンプシーズンは目の前です。
> と、言いながら今年は5年前と同様、北・東北からスタートします。
> 秋田県の「八幡平オートキャンプパーク(アスピア)」に決定しました。
> オートキャンプ派ではないのですが、知らない土地ではオートが安全・安心ですよね?
> (5年前の東八甲田家族旅行村には裏切られましたが…)
秋田市には妻の弟がいるので何度も行きましたが、泊まるのはその自宅と男鹿温泉ばかりで
キャンプ場はまだ利用していません。横目で見て通るのみ・・・・・。
> 「八幡平オートキャンプパーク(アスピア)」で5泊くらい、帰りのフェリーに便利なように八戸の近く、小 川原湖周辺で2泊程度してきます。
> ご承知のように「八幡平オートキャンプパーク(アスピア)」近辺は、私にとって憧れの「玉川温泉」をはじ め、「藤七温泉」「後所掛温泉」「蒸の湯温泉」など、よだれが出そうな場所のようです。
温泉に泊まっても、湯より料理が気になって。部屋のシャワーだけで済ますこともちょくちょく
あります。だいぶ食い意地が勝っているような自分です。
> 「こだわりキャンプ術」以外にもアクセスをして、情報を求めましたが「なしのつぶて」です。ガックリ!
> 3月になったら、予約を入れようと考えています。
>
> 塚本さんの、スタートはどこからですか? お孫さん次第ですか?(笑)
去年のスタートが「函館オート」だったので今年は「ル・ピック」か戸井町「トーパス・・・」を
考えていますが、具体的な計画は未定です。
孫は小学1年、息子はサラリーマンということで、3連休以上か夏休でもなければ出てこないで
しょうが、今年の5月は5連休・・・・・。もしかしたら・・・・・。まだまだ打ち合わせはして
いませんが、活発な子供の相手も覚悟しておきます。
管理者:浅川克彦 <asakawa@kodawari-camp.com> |