![]() | サイトマップ |
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ 旧掲示板ログ インデックス | こだわりキャンプ術 掲示板 | Updated: 2011.5.14 |
○なきうさぎ - フレンドNO6綿貫<HOME> ( 03/06/15 15:20:42 ) #126:0. └Re:なきうさぎ - 金澤 晃 ( 03/06/15 21:19:04 ) #126:1. └Re:なきうさぎ - フレンドNo6綿貫<HOME> ( 03/06/17 13:05:01 ) #126:2.
日本では北海道、それもごく一部にしか住まないなきうさぎ。
知らない方もたくさんいらっしゃるかとは思います。
そのファンクラブ(うちの娘が会員)で天然記念物への指定を求めて運動しています。
私のHPの掲示板にスレ立てております。
ご興味いただける方はそこからファンクラブのHPに行けます。
そちらを見ていただき賛同していただければ協力お願いいたします。
こんばんは、金澤です。
こよなく北海道を愛しているものとして、大変恥ずかしく思ってます。実のところ「エゾナキウサギ」は、てっきり《特別天然記念物》指定を受けているものとばかり思い込んでました。早速「ナキウサギふぁんくらぶ」の署名用紙をプリントアウトして活動に参加します。
先日の「美瑛自然の村」では、久方ぶりに【エゾ雷鳥】を目の当たりにできました。過去に旭岳では「ナキウサギ」の声は聞いたことはありますが、残念ながら実物を見たことはありません。開発局の一部の人の話では「日高道」の延長は、これ以上は無理といってますがネ…もっと声を大にしなくてはいけません!
そうなんです、知っておられる方は当然もう指定されてると思っていたようです。
署名用紙をプリントアウトして活動に参加します>ありがとうございます。
エゾ雷鳥>こちらこそお恥ずかしい、存在すら知りませんでした。
それも私が毎年行く美瑛自然の村で見られたのこと。
今年は早起きして探してみます、いつもなっちゃん優先でそっちを見に行ってました。
残念ながら実物を見たことはありません>自然の村からすぐのところで見れます。
また確率的には然別湖辺りのほうが高いかもです。
具体的な場所はここにはかけませんのでメールいただければお教えできます。
日高道>一度だけ帯広で乗りましたが何でこんなものが必要なの状態でした。
昨年の事件で理由わかりましたが。
管理者:浅川克彦 <asakawa@kodawari-camp.com> |