![]() | サイトマップ |
こだわりキャンプ術 トップページ ≫ 旧掲示板ログ インデックス | こだわりキャンプ術 掲示板 | Updated: 2014.7.20 |
○フェリー、予約取れました - フレンドNO6綿貫孝之<HOME> ( 02/05/30 08:53:32 ) #71:0. ├Re:フェリー、予約取れました - 浅川克彦<HOME> ( 02/05/30 15:33:29 ) #71:1. │└Re:フェリー、予約取れました - フレンドNO6綿貫孝之<HOME> ( 02/05/30 17:53:47 ) #71:2. ├Re:フェリー、予約取れました - 寺田ファミリ〜<HOME> ( 02/06/20 07:39:08 ) #71:3. │└Re:フェリー、予約取れました - フレンドNO6綿貫孝之<HOME> ( 02/05/31 14:06:40 ) #71:4. ├Re:フェリー、予約取れました - 寺田ファミリ〜<HOME> ( 02/06/20 07:39:25 ) #71:5. │└Re:フェリー、予約取れました - フレンドNO6綿貫孝之<HOME> ( 02/06/04 15:06:08 ) #71:6. │ └Re:フェリー、予約取れました - 寺田ファミリ〜<HOME> ( 02/06/20 07:39:44 ) #71:7. ├Re:フェリー、予約取れました - フレンドNO6綿貫孝之 ( 02/07/12 08:24:38 ) #71:8. │├Re:フェリー、予約取れました - 浅川克彦<HOME> ( 02/07/12 09:07:18 ) #71:9. │├Re:フェリー、予約取れました - 西村 ( 02/07/13 00:32:17 ) #71:10. │└Re:フェリー、予約取れました - フレンドNO6綿貫孝之 ( 02/07/13 08:28:10 ) #71:11. │ └Re:フェリー、予約取れました - フレンドNO6綿貫孝之<HOME> ( 02/07/19 22:40:19 ) #71:12. │ ├Re:フェリー、予約取れました - 寺田ファミリ〜<HOME> ( 02/07/20 20:42:47 ) #71:13. │ └Re:フェリー、予約取れました - 西村 ( 02/07/21 00:13:03 ) #71:14. ├行ってきます - フレンドNO6綿貫孝之<HOME> ( 02/08/26 08:12:06 ) #71:15. │└Re:行ってきます - 浅川克彦<HOME> ( 02/08/26 08:16:52 ) #71:16. │ └Re:行ってきます - フレンドNO6綿貫孝之<HOME> ( 02/08/26 19:32:52 ) #71:17. │ └Re:行ってきます - 西村 ( 02/08/27 23:06:19 ) #71:18. │ └Re:行ってきます - フレンドNO6綿貫孝之<HOME> ( 02/08/30 17:27:45 ) #71:19. └帰ってきました - フレンドNO6綿貫孝之<HOME> ( 02/09/06 08:29:40 ) #71:20. └Re:帰ってきました - 浅川克彦<HOME> ( 02/09/07 15:39:12 ) #71:21.
浅川さん、ご無沙汰してます。
また今年も行ってきます。
行きは7/22新潟→小樽、帰り7/30苫小牧→大洗(夜便)です。
渡道後の予定はいつもどうり全く未定、天気次第、昨年行かなかった道東方面中心です。
もしフェリーご一緒の方いましたらお気軽にお声がけの程を。
綿貫さん、
浅川です。
今年も着々と準備が進んでいるようでうらやましいです。
1999年以来連続4度目ですね。
新潟発は新しいフェリーが竣工したそうですが、その船ですか?
(掲示板 No.67)
今年もすばらしいキャンプ日記を楽しみにしています。
* 当方、今年も相変わらずまだ予定が立っていません。
そうなんです。
新潟発の新しいフェリーにあわせてスケジュール決めました。
帰りは苫小牧便、夕方と夜中に変わってしまったんで悩んだんですが、
夕方だと明るいうちに帰れるんで片付けも楽、
夜中だと札幌の街で遊べる。
遊ぶ方の誘惑に負け結局夜便にしました。
また今年も渡道するまで予定決まりそうにありません。
> 浅川さん、ご無沙汰してます。
>
> また今年も行ってきます。
> 行きは7/22新潟→小樽、帰り7/30苫小牧→大洗(夜便)です。
> 渡道後の予定はいつもどうり全く未定、天気次第、昨年行かなかった道東方面中心です。
>
> もしフェリーご一緒の方いましたらお気軽にお声がけの程を。
はじめまして、寺田ファミリ〜と言います。数多い日記で見つけられなかったのですが、今回やっとパソコンゲットして、インターネットで、この夏の北海
道キャンプの為の調べしてると検索で湯本温泉野営場ひろげてると、錦貫さんのレポートが出ていました。今回は、本当に頭ひねらしていて、元旅行会社に
勤めていたにもかかわらず、ひらめかず、去年は、8泊9日でニセコ、より下以外グルット1周をして、車中長くなったので今回はエリアしぼって滞在型で
、8泊9日ののんびりプランにしようと、
子供の喜ぶ、又親も喜ぶ 又、手が届かなくても子連れでも可能な軽いトレッキング、ORハイキングの出きる様な、
そんなコースを作ろうととにかく、北海道の町役場さんから資料送ってもらったりと、それでも、イメージわかなく、悪戦苦闘してるときその検索に錦貫さ
んのレポート出てきて、参考にさせてもらってます。今回のイメージはいわないACを拠点にと思ってたのですが、調べるに連れて湯本温泉野営場を、拠点
にニセコエリア回った方が良いかな〜と、頭が変わってきて、
なおかつこの、湯本温泉野営場は、場内設備が綺麗に作りかえられたとかで、トイレ 等 子連れでも、OKかなと思ってるところです。私共行く日が全く
のお盆の時期なのですが、どうやろね〜〜〜この、キャンプ場いかがでしたか・???
もし、よろしければ詳しく教えてください。湯元拠点に神仙沼 大湯沼ニセコの湧き水めぐり、温泉巡り 有珠山西火山スポット ラフティング 子連れ可
能なトレッキング、 そしてひがしかぐらAC拠点に美瑛富良野とイメージわいてるところです。
湯本温泉野営場の様子できれば、恐れ入りますがもう少し教えてください。平らな所少ないですか。設備などはどうですか、悪臭とかはどうですか?虫関係
多いですか・?(滞在しようと思ってるので)確か錦貫さんのお子様のアンケートで@湯元 A五色B吹き上げと出てましたが、テラダファミリ〜も、ま
だ、全部行ってませんが、情報からによるとそう思います。
それでは、失礼いたします。フェリ〜とれておめでとうございます。寺田ファミリ〜は、後数日でフェリ〜予約ぷっしゅ 頑張るゾ!
なんてったて、お盆シーゾン!錦貫さんのようなドデカイキャンプ日記できる様 夢を、持ちます。☆!♪
やっぱり、次はデジカメですね。 気をつけて行って来てください。レポート楽しみにしてます。☆
寺田ファミリ〜でした。
PS.主人の知り合いが印刷屋さんで、2000年2001年の北海道キャンプの写真スキャナーでしてくださるとのことで、超、超嬉しい!♪♪♪楽しみな
がらじっくり錦貫さんみたいなキャンプ日記作るぞ〜〜〜〜よっしゃ〜〜〜 失礼します。☆
はじめまして、寺田さん。
> いわないACを拠点にと思ってたのですが、調べるに連れて湯本温泉野営場を、拠点
> にニセコエリア回った方が良いかな〜と、頭が変わってきて、
> なおかつこの、湯本温泉野営場は、場内設備が綺麗に作りかえられたとかで、トイレ 等 子連 れでも、OKかなと思ってるところです。
昨年のレポ見ていただければお分かりのように空いてさえいれば結構いろんな意味で良いキャンプ場かと思います。
ましてや綺麗に作りかえられであればなおさらかと。
車乗り入れ禁止、フリーサイト、無料、林間、温泉まで歩いていける、管理人なし(昨年)
というように、私の好きな条件にはほとんど当てはまってました。
たしか、湯本温泉元湯館(だったと思う)が一応管理してたと思います。役場に聞けば教えてもらえると思います。
あと、私の昔の資料見ては見ましたが、95年までしかなくそれ以前に行っていたお盆時期の無かったんで、
なんとも言えませんが当時はそんなではなかったと思います。(今もそうですが予約などした事無い)
でも昨年の週末を考えると?
私は今年は週末は大きな都市があるところから少しでも遠くへ行くつもりです。
お盆時期のキャンプ場状況のようなタイトルで別スレ立てたほうが早いかもですね。
あまりお役に立てなくてすいません。
>
早速、色々と有難うございました。
そして、メールへの、追加情報、、これ、本当に
参考にさせて頂こうと思います。
ひたすら、頭ひねらしてますが、ファミリ〜の心の残る
北海道キャンプにしたいと思います。ついでに、このキャンプ場虫、虫
どうでしたか、夏だから当たり前ですが、近くに沼あったので、、
できれば、教えてください。あ〜我が家も空いてる時期に
北海道キャンプに訪れる日、、又それは、楽しみにしてっと
わざわざ資料まで見て頂き心から有難うございました。
寺田ファミリ〜
>
遅くなりましたが、虫、への返事です。
林間なんで全くと言う事はありませんが気にはなりませんでした。(あくまで我が家の基準)
虫の多さNO1は我が家では、阿寒湖畔野営場でしょうか。
数年前娘が両まぶた刺され次の日おいわさん状態でした。
それでも何度も利用しちゃう魅力あるんですがね。
> 虫の多さNO1は我が家では、阿寒湖畔野営場でしょうか。
> 数年前娘が両まぶた刺され次の日おいわさん状態でした。
痛いほど気持ちがよくわかります、、、、、、、、、、
教えてくれて有難うございました。
(@。@) 寺田ふぁみり〜
本来なら出航まで後10日あまり。
ところがここまできて急用のため仕方なくキャンセル。残念です。
まだリベンジ考えてはいますが、子供の学校もあるしどうなるやらです。
ご報告まで。
> ところがここまできて急用のため仕方なくキャンセル。残念です。
綿貫さん、
浅川です。
残念でしたね。
「キャンセル」ではなく「延期」になるよう、復活を待っています。
残念ですね。
綿貫さんの北海道旅行は、学校で得るものより
大きいはずなので、何としてでも行けるようがんばって下さい!
(・・・と勝手なこと言っておいて;^_^)
『延期』となるよう心よりお祈りしています。
浅川さん、西村さんご心配、ありがとうございます。
とりあえず、フェリーキャンセルではなく、8月末からに変更してます。
それでもだめかもなんですがね。(未練たらたら)
子供、学校休ませるの抵抗あったんですが西村さんの一言で。
もう後は次の審判の日待つ心境です。
フェリー8月末からに変更完了しました。でも行けるかどうかはなんとも?
最終決定は20日頃(直前)になってしまいそうです。
娘は学校休めると大喜びしてたりして。良いのやら悪いのやら?
でもこれを良いことに、忠類川サケマスの調査捕獲のライセンス、取ってしまいました。
(ただでは転んでも起きない)釣れなくても、遡上ぐらいは見れると期待してるんですが。
西村さん>もうじき出発ですね。子供に鹿見せたいんならやはり知床がお勧め。
特に朝早く五湖周辺、道路からでも十分すぎるほど。羅臼側だと羅臼から先の斜面に、こちらは夕方かな。
(この辺の詳しいことは2000年日記に)
我家の昨年の日記見ていただければわかる様、私は久しぶりに鹿を見ない年でした。
野生動物に遭いたければ早寝早起きが基本かも。昨年はあんな天気の為それが出来なかったのもありますね。
綿貫さん、こんばんは
寺田ファミリーです。
8月末ぐらいの変更日に、
北海道キャンプ行けれる事、寺田ファミリーも、
祈ってます。お子様達、学校休まなきゃならないかも、、
ですが、又、形の違う、素晴らしい勉強を、得てこられる
そう、思います。
先日は、綿貫さんにも、色々情報を頂きました。
ありがとうございました。
復活、寺田ファミリーも、祈ります。
GOOD LUCK!!
今日、引越をほぼ完了し(すぐ近所ですが)、
明日から新居へ移るため、落ち着くまでしばらくは
ネットに繋げそうにありません(涙)
出発までの残り二週間で、道内でのルートやら行動予定等を
完璧にしたいと思っている次第であります!
といっても、特に何も考えることはないのですが・・・汗
<綿貫さん
情報ありがとうございます。
綿貫さんの日記は、既に、すべて読ませてもらっていますよ。
毎度のことながら、本当に参考になります。(^o^)
あまりメジャーではないキャンプ場を好んで行く我家ですが、
今年は『有名どころ』なキャンプ場をいくつか回ってこようと思っています。
いろいろありましたが、なんとか無事明朝出発できそうです。
天気予報あんまり良くないんですが、行ってきます。
> いろいろありましたが、なんとか無事明朝出発できそうです。
> 天気予報あんまり良くないんですが、行ってきます。
大雪山に初雪が降ったそうで、秋が始まっているようです。
体調に気をつけて、行ってらっしゃい!
浅川さん、少し天気心配ですが今荷物積み込みも終わりいよいよ出発です。
天気次第では旅行記になってしまうかもです。
等と行く前から軟弱モードです。
では行ってきます。
あと5時間程で到着ですね。
綿貫家は、今、世界で三本の指に入るくらい羨ましいです。
私も今年はPC持参で行きましたが、バッテリーがいかれてしまい
初日で断念(涙)
では、道内では雨から逃げ回り、気を付けて楽しんできて下さい。
やっとネット繋げるところに泊まれました。キャビンだったりして。
世界で三本の指に入るくらい羨ましいです>そのような大げさなこと書かんといてください。
でも今んとこは天気良いですね、明日からは???ですが。
さて明日はどこへ行こうか???
無事昨日帰ってきました。
とりあえづご報告まで。
綿貫さん、
お帰りなさい。
今年の北海道は寒かったそうですが、いかがでしたか?
楽しめましたか?
管理者:浅川克彦 <asakawa@kodawari-camp.com> |